銀行印 選び方|口座トラブルを防ぐ素材・書体・サイズの決定版


はじめに:銀行印の重要性と選び方の基本

銀行口座の開設時に求められる「銀行印」。
実印と同様に重要な印鑑であるにも関わらず、その選び方についてしっかり考えたことがない方も多いのではないでしょうか?

銀行印は金融機関との契約に使われるものであり、不備があれば口座開設や資産運用に支障をきたすこともあります。

この記事では、「銀行印の素材・書体・サイズ」を軸に、失敗しない銀行印の選び方を徹底ガイド。
さらに、「実印との違い」や「銀行印としての書体」についても詳しく解説します。

目次

銀行印と実印の違い

まずは、混同しやすい「銀行印」と「実印」の違いについて明確にしておきましょう。

銀行印
特に金融資産を管理する印鑑。銀行などでの口座開設やローン契約などの場面で使用します。

実印
ご自身の権利を主張する印鑑。市区町村の役所で正式に登録し、不動産取引や相続など法的効力を要する書類に使用します。

実印と銀行印を同じ印鑑で兼用することも法的には可能ですが、防犯性やトラブル回避の観点から、別々に用意するのをお勧めします。

特に、万が一盗難や紛失が発生した場合、両方の機能を持った印鑑では被害が拡大するリスクがあります。
したがって「銀行印は銀行印として専用で作る」のが安心です。

人気素材ベスト3を徹底比較!

銀行印の素材は、そのまま耐久性や印影の美しさ、管理のしやすさにつながります。
以下に、インプレス福岡での実際の販売データやお客様の声をもとにした人気素材トップ3を紹介します

第1位:黒水牛

◎芯持ち材(中心に芯がある部位)で硬く、耐久性が非常に高い
天然素材ならではの上品な光沢と存在感
験を担いで銀行口座が黒字になる様にとチョイスされる


銀行印として最も多く選ばれているのが「黒水牛」。
使用頻度が高い方や長期使用にも特にお勧めです。

第2位:オランダ水牛

◎黒水牛と同じタンパク質素材で、希少価値が高い
天然素材でボディの模様は2つと同じものはない
スタイリッシュなボディは特に女性に好まれる

昔ながらの天然素材で人気度は高い。
見た目のクールさに気分も高まるとても美しい素材です。

第3位:本柘植

◎木の温もりと自然な風合いが魅力
比較的安価で手に取りやすい
軽く、柔らかく、初めての1本に最適


天然木の優しさが魅力の本柘植は、コストパフォーマンスに優れており、「とりあえず銀行印を」という方にも好まれています。

銀行印としての書体と名前の配置

書体の選び方:意味と実用性を両立


銀行印の書体は、単なる見た目の違いではありません。
大切な金融資産を管理するのに相応しい風格が求められます。

銀行印おすすめ書体

篆書体(てんしょたい)
中国古来の書体で、荘厳さと格式の高さが特徴。
日本銀行券(お札)にも両面にこの篆書体の印影が使われています。

名前の入れ方:個性と美しさを両立


銀行印は姓のみやフルネームよりも、インプレス福岡では「姓+之印」で彫刻することをお勧めしております。
これは、実印との差別化や印影のバランス、さらには風格を意識した美的感覚によるものです
実際、接客時にこのようにご説明を聞かれたほとんどのお客様が、「姓+之印」での彫刻を依頼されます。

銀行印のサイズ選び


銀行印は12~13.5mm程度が一般的。
小さすぎると金融資産を守る風格に乏しくなり、大きすぎると実印との差別化が取れなくなります。

・男性:13.5mm~15mmが主流。押印したときに堂々とした印象を与えます。
・女性:12mm~13.5mmが一般的。品のあるサイズ感で、バランスが美しい。


インプレス福岡では、性別・使用用途・お名前の画数などを総合的に判断し、ベストサイズをご提案します。

「口座トラブル」とは?

ここであらためて、口座トラブルの一例を紹介します。

・届出印が実際に登録されているものとは違う印鑑だったため、資金移動などの手続きが遅れた
・朱肉の滲み・摩耗で印影が不鮮明 → 本人確認ができず、再登録が必要に
・金融機関で「この印鑑は登録不可」と返される


これらを避けるためにも、「耐久性ある素材」、「美しい印影」で銀行印を用意することが、自分の財産を守る最初の一歩です。

まとめ:失敗しない銀行印選びとは?

・素材:長く使える耐久性と印影の美しさを兼ね備える黒水牛がおすすめ
・書体:大切な金融資産を管理するのに相応しい篆書体がお勧め
・サイズ:使う人の性別や用途に応じて最適な直径を選ぶ
・名前配置:「姓+之印」が銀行印としての風格を備える

銀行印をお急ぎでお作りされる方へ | インプレス福岡では1時間でお作りします


インプレス福岡では、これらすべての要素を丁寧にヒアリングしながら、あなたの「お金と人生を守る印鑑」を最速1時間でお作りしています。

お急ぎの方も対応いたします!

目次