地下鉄空港線 赤坂駅2番出口すぐ
営業時間:月〜金/9-17:00
印鑑 離婚 改姓|トラブルを避ける実印再登録と銀行手続き

はじめに|離婚後に印鑑で起きる“思わぬ落とし穴”
こんにちは、インプレス福岡株式会社 代表の石松道右です。
「はんこ屋おやじ」として、これまで多くのお客様の人生の節目に寄り添ってきましたが、今回はちょっとデリケートなテーマ「離婚と印鑑の関係」についてです。
私が離婚についての最初の記憶は、小学校2年生に時に遡ります。
たぶん何かの調査の一環だったのでしょう、当時30名ほどのクラスの児童に対して、「お父さんがいない人、お母さんがいない人」と先生が挙手を募っていた思い出があります。
その時は誰1人として手を挙げる児童はいませんでした。クラス全員が両親の下で生活していたということです。
一方、このコラムを書くのに現在の離婚について、ちょっと調べてみると日本ではおよそ35%の夫婦が離婚する様で、婚姻後5年以内の離婚が3割を占めているとありました。
私の娘が小学生時に彼女のクラスにもご両親が離婚されているところは少なくなかったと記憶しています。
時代の流れで結婚観も大きく変わってきたのでしょう。
さて、実は離婚後に意外と多くの方がつまずくのが「印鑑登録の名義変更」や「銀行・保険手続きの見直し」です。
感情的にも大変な時期に、役所や金融機関から「印鑑が違います」と門前払いされてしまう…。
今、読まれているあなたが、もしも離婚後の手続きや名字変更に直面しているのなら、この記事はきっと役に立つはずです。
人生の再出発にあたって、“印鑑”という小さな存在が、大きな安心と前向きな気持ちに繋がる。そんな内容を、心を込めてお届けします。
離婚と印鑑の関係|名字変更によるリスクとは?
離婚をすると、多くの女性の姓(名字)が変わります。
そしてこの変化は、実印や銀行印、金融機関への印鑑登録情報にも大きな影響を及ぼします。
特に女性の場合、結婚時に配偶者の姓で印鑑を作成・登録していることが多いため、離婚後に旧姓へ戻すと、その印鑑は法的に使えなくなるケースがほとんどです。
印鑑登録は、現在の戸籍上の氏名と一致していることが大前提ですので、氏名が変われば新たに印鑑を再登録しなければならないのです。
しかし、山田花子さんが「花子」で実印登録をしている場合は、印鑑自体を新しくし、再登録する必要はありません。そのまま「花子」の印鑑は実印として使えます。
但し、姓が変わったことを届け出ていないと、印鑑証明書の交付申請をした時に、旧姓のままの印鑑証明書が交付されますので、印鑑はそのままでも役所の窓口で手続きを済ませておく方が賢明です。
金融機関・保険・クルマ|印鑑関連の手続き一覧

ここで、離婚後に印鑑関連で見直しが必要な主要な手続きを一覧にしておきましょう。
銀行口座
◎名義変更手続き:旧姓 → 新姓への変更には、新旧印鑑、通帳、身分証明書が必要。
名字が変わったからといって、口座が使えなくなることはありません。
窓口で名字が変わったことを職員が耳にした場合は、名義変更の手続きの案内をされるでしょう。
名義変更の必要書類は、通帳、キャッシュカード、新旧の印鑑、名義変更したことが分かる運転免許証やマイナンバーカードが必要となります。
保険会社(生命・医療・車両)
◎契約者名義の変更が必要(印鑑の再登録は不要なことも多い)。
◎ただし、保険料の引き落とし口座変更には銀行手続きが必須。
生命保険・医療保険・自動車保険の契約者名変更手続きが各保険会社に対して必要となりますが、特に実印や印鑑証明書は求められることはないでしょう。
保険料の口座引き落としの口座変更では、先に金融機関で通帳を新しくしておく必要があります。
自動車の名義変更
◎陸運局での登録変更に、実印+印鑑証明書が必要。
◎車の所有権移転には、必ず印鑑が関与します。
4輪自動車の名義変更等の手続きには、3ケ月以内の印鑑証明書、実印を押した譲渡証明書など、手続きがかなり煩雑で、詳細については陸運局等に問い合わせられることを推奨いたします。
クレジットカード
◎多くの場合、印鑑不要ですが、念のためカード会社へ確認を。
契約者名の変更では、各カード会社の独自の変更書式で進められます。
その場合もクレジットカード会社に対して、実印や印鑑証明書は特に必要ではない場合がほとんどの様です。
これらは「思い立ったらすぐできる」と思われがちですが、実際には一つ一つが地味に手間と時間のかかる作業です。精神的に不安定な時期にこそ、プロに頼る選択肢をおすすめします。
実印の再登録|正しい手順と注意点
姓の変更に伴う印鑑登録の再設定は、以下の手順で行います。
実印再登録の流れ:
オーダーメイドで新調するか、下の名前の印鑑ならそのまま使用可。
持参物:新印鑑、本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
また、「下の名前」で登録していた場合(例:「花子」だけの印鑑)は、姓が変わっても使い続けられますが、それでも役所への届け出は必要です。
不要な印鑑はどうする?|正しい処分方法
離婚後に不要となった印鑑をそのまま放置しておくと、万一の悪用リスクもあります。
インプレス福岡では、以下の方法を行っています。
- 印面を削って使用不可にする
- 印鑑供養+再作成セット割サービス
大切な過去にけじめをつけ、新しい人生の出発に相応しい“再出発の印鑑”をつくることで、心の整理にもつながります。
安心して再スタートを切るために|インプレス福岡のサポート体制
インプレス福岡では、離婚後の名字変更・印鑑再登録を含む一連のサポートを「丸ごと」お手伝いしています。
- 女性スタッフによる親身な相談対応
- 実印・銀行印・認印のセット作成
- 書体の相談や、旧姓からの移行提案
- 破棄印の供養サポート
「印鑑の相談って、ちょっと気が引ける…」と思われる方も、完全予約制・プライベート空間でのZOOM相談をご活用ください。
おわりに|“心の整理”と“法的手続き”を印鑑でつなぐ

離婚という出来事は、単なる法的手続きだけでなく、「心の再出発」の機会でもあります。
印鑑の見直しはその象徴的な一歩です。
「もう一度、自分らしく生きていこう」と決意されたあなたを、インプレス福岡は全力で応援します。
印鑑という“道具”にもう一度命を吹き込む。そんな仕事を、20年以上、真摯に続けてきた私たちだからこそできることがあります。
「離婚 印鑑 改姓」「離婚後の実印手続き」などで検索してたどり着いたあなたへ。
これからの一歩に、心からエールを送ります。
\お問い合わせ・ご相談はこちら/
\全国対応・完全予約制(24時間 Web受付)/